KINGSBARNS
キングスバーンズ
キングスバーンズ蒸留所はインディペンデントボトラー「ウィームスモルト」の創設者であるウィリアム・ウィームスが2014年に、ゴルフの聖地として知られるセントアンドリュースからほど近い東ローランドのキングスバーンズの地に創業した小規模蒸留所です。蒸留所の建物は1800年代に建てられた歴史的建造物を改修して使用しています。
蒸留所で使用される大麦はすべて地元ファイフ産(製麦はモルトスターへ依頼)。この地域はスコットランドでも名だたる穀倉地帯のひとつで、高品質な大麦が栽培されてきたことで知られています。製造は1対の銅製ポットスチルで2回蒸留。得られるモルト原酒は年間わずか14万リットルと極少量ながら、その分ひとつひとつの工程にじっくりと時間と手間をかけることができ、非常にクリーンかつ複雑味に富むスピリッツをつくり出しています。また、同蒸留所内に設置された350リットルの小型ポットスチルではジンの製造も行われています。(輸入元資料より)
※商品合計¥24,000以上にて送料無料、¥25,000以上にて代引き手数料ともに無料とさせていただきます。(ハードリカーのみ)
キングスバーンズ
「ディスティラリーリザーブ」
(オフィシャル/正規)
度数:58.2% 容量:700ml
2024リリース
税別価格¥9,820
(10%税込価格¥10,802)
香り:レーズンパン、シナモン、オレンジピール、シダーウッドチップ、ブラックベリーティー
味:ミックススパイス、フルーツジャム、焼いた桃、ドライアプリコット、ガトーショコラ
【100%オロロソシェリー樽原酒のカスクストレングスボトリング】
キングスバーンズ・ディスティラリーリザーブは、アメリカンオークのオロロソシェリーバットですべての期間熟成させた原酒(6樽)を使用し、カスクストレングスでボトリングした限定商品です。使用されている原酒はこれまでのキングスバーンズリリースの中で、最も熟成期間の長いものが使用されています。総ボトリング数は3,000本で、日本へは300本の入荷です。
香りはレーズンがたっぷりと詰まったパンを割った時のような濃厚で甘い香りが、シナモン、オレンジピールを伴って広がり、そこにスパイシーでほのかな甘さを含んだシダーウッドチップが加わります。味わいは温かく、甘くスパイシーなミックススパイスと共にフルーツジャム、焼いた桃が感じられます。フィニッシュにかけてドライアプリコットやガトーショコラが加わり、ブラックベリーティーのアロマが顔を覗かせます。キングスバーンズの透明感のあるピュアな酒質にシェリー樽由来のキャラクターをたっぷりと湛え、複雑で奥行きを感じる味わいが楽しめる1本です。限定商品ですので、ぜひこの機会をお見逃しなく。【限定300本】
キングスバーンズ蒸溜所はインディペンデントボトラー「ウィームスモルト」の創設者であるウィリアム・ウィームスが2014年に、ゴルフの聖地として知られるセントアンドリュースからほど近い東ローランドのキングスバーンズの地に創業した小規模蒸溜所です。蒸溜所の建物は1800年代に建てられた歴史的建築物を改修して使用。地元ファイフ産の大麦を使用し、じっくりと時間と手間をかけ1対のポットスチルによる2回蒸溜でつくられる量は、年間わずか14万リットルです。また、同蒸溜所内の小型ポットスチルではジンの製造も行っています。(輸入元資料より)
キングスバーンズ
「コールタウン」
(オフィシャル/正規)
度数:46% 容量:700ml
税別価格¥7,100
(10%税込価格¥7,810)
香り:グリルしたバナナ、甘みを伴ったスモーク、ヘザー、ローズウォーター
味:バタークリーム、レザー、焦がしたピール、塩キャラメル、穏やかな焚火、カルメ焼き
【ピーテッドカスクによってスモークを纏ったローランドモルト】
キングスバーンズ コールタウンは、ピーテッドウイスキーの熟成に使用されていた空樽ですべての期間熟成させることで、フルーティでフローラルなキングスバーンズの味わいにデリケートで甘いスモークを纏わせたローランドシングルモルトです。
香りはグリルしたバナナ、甘みを伴ったスモーク、ヘザーの香りがほのかに感じられます。味わいはバタークリーム、レザーのニュアンスや焦がした柑橘類のピールが感じられます。フィニッシュは温かみがあり、柔らかな塩キャラメル、穏やかな焚火、カルメ焼きの味わいを彷彿とさせます。ピーテッドカスクのためスモーキーさが前面に出すぎず、柔らかなスモークによってフルーティな味わいが一層引き立てられたシングルモルトです。※「コールタウン」という名称はウィームス家が炭鉱業を行っていた1980年代ごろ、炭鉱で働く人々を住まわすためにつくられた “コールタウン”と呼ばれるエステート・ヴィレッジの名前にちなんでいます。【入荷数240本】
キングスバーンズ蒸溜所はインディペンデントボトラー「ウィームスモルト」の創設者であるウィリアム・ウィームスが2014年に、ゴルフの聖地として知られるセントアンドリュースからほど近い東ローランドのキングスバーンズの地に創業した小規模蒸溜所です。蒸溜所の建物は1800年代に建てられた歴史的建築物を改修して使用。地元ファイフ産の大麦を使用し、じっくりと時間と手間をかけ1対のポットスチルによる2回蒸溜でつくられる量は、年間わずか14万リットルです。また、同蒸溜所内の小型ポットスチルではジンの製造も行っています。(輸入元資料より)
キングスバーンズ
「ドゥーコット」
(オフィシャル/正規)
度数:46% 容量:700ml
税別価格¥6,120
(10%税込価格¥6,732)
色:輝きのあるゴールド
香り:甘くフローラル、バナナケーキ、華やかなフルーツ、シトラス
味:パイナップルシロップ、サマーベリー、ほんのりルバーブ、キウイフルーツ
【「ドリーム・トゥ・ドラム」が「ドゥーコット」へと生まれ変わりました】
『ドリーム トゥ ドラム』の原酒構成比率はそのままに、熟成期間のより長い原酒を使用したフラッグシップシングルモルト『キングスバーンズ ドゥーコット』として生まれ変わりました。キングスバーンズ・ドゥーコットはバーボンバレル原酒とSTRカスク(※)原酒を9:1の割合でブレンドし、複雑でバランスの取れた味わいを表現した同蒸溜所のフラグシップシングルモルトです。色は輝きのあるゴールド。香りはバナナケーキや華やかなフルーツのアロマにブラウンシュガーやトフィが混ざり合い、落ち着気を感じる甘いアロマが広がります。口に含むと柔らかで、味わいはパイナップルのシロップ、サマーベリー、マジパン。ルバーブの爽やかな味わいがフルーティな味わいをより一層引き立て、フィニッシュにかけてキウイフルーツやシトラスが加わります。「ドリーム トゥ ドラム」より熟成年数の長い原酒が使用されているため、より複雑で熟成感と深みを感じる味わいになっています。キングスバーンズが満を持してリリースした『ドゥーコット』。ぜひこの機会にお楽しみください。※STRカスク…一度赤ワインの熟成に使用された樽にShave(削り), Toast(焙り), Rechar(焦がし)の加工を施し、再活性させた樽。【入荷数1,200本】
キングスバーンズ蒸溜所はインディペンデントボトラー「ウィームスモルト」の創設者であるウィリアム・ウィームスが2014年に、ゴルフの聖地として知られるセントアンドリュースからほど近い東ローランドのキングスバーンズの地に創業した小規模蒸溜所です。蒸溜所の建物は1800年代に建てられた歴史的建築物を改修して使用。地元ファイフ産の大麦を使用し、じっくりと時間と手間をかけ1対のポットスチルによる2回蒸溜でつくられる量は、年間わずか14万リットルです。また、同蒸溜所内の小型ポットスチルではジンの製造も行っています。(輸入元資料より)
キングスバーンズ
「ドリーム・トゥ・ドラム」
(オフィシャル/正規)
度数:46% 容量:700ml
完売いたしました
【スコットランドの名家ウィームス家が擁するキングスバーンズ蒸留所(ローランド)のシングルモルト】
バーボンバレル原酒とSTRカスク(※)原酒を9:1の割合でブレンドし、フルーティでフローラル、軽快なテイストを表現した同蒸留所のフラッグシップシングルモルト。香りはバナナ、パイナップル、ベリー、バニラ、わずかにハーブが感じられます。味わいは柔らかなトフィー、カスタードペストリー、レッドカラント(赤すぐり)。フィニッシュにブラックペッパーやジンジャーが広がります。バーボンバレル由来のバニラなどの香味を軸に、STRカスク由来のキャラクターによる奥深さが加わった上品で深いフレーバーをお楽しみ頂けます。※STRカスク…一度赤ワインの熟成に使用された樽にShave(削り)、Toast(焙り)、Rechar(焦がし)の加工を施し、再活性させた樽。【ワールド・ウイスキー・アワード2022にて、ベストスコッチ・ローランドシングルオルトを受賞!】(輸入元資料より)
キングスバーンズ
「バリコミー・シェリーカスク」
(オフィシャル/正規)
度数:46% 容量:700ml
税別価格¥7,720
(10%税込価格¥8,492)
香り:糖蜜クリーム、サルタナ、シナモンシュガー、ドライフルーツケーキ、ダークチョコレート、サマーベリー
味:パイナップルのシロップ煮、オレンジピール、ドライアプリコット、シナモン、クローブ、ヘーゼルナッツ
【シェリー樽原酒100%のリッチなローランドモルト】
キングスバーンズ「バルコミー・シェリーカスク」は、アメリカンオークのオロロソシェリーバットで熟成した原酒を100%使用したリッチな味わいのシングルモルトです。香りは糖蜜クリームやサルタナ、シナモンシュガーのかかったドライフルーツケーキ、ダークチョコレート、サマーベリーのアロマが広がります。味わいはシロップで煮たパイナップルやオレンジピール、ドライアプリコットにシナモンやクローブなどの温かみを感じるスパイスが混ざり合い、ローストしたヘーゼルナッツがアクセントに加わります。オロロソシェリー樽熟成によるドライフルーツやスパイスが調和した豊潤な味わいをお楽しみ頂けます。商品名のバルコミー(Balcoie)は、ファイフのランドマークの一つとして知られ、蒸留所の南方に位置するバルコミー城(Balcomie Castle)に由来します。【360本限定】【新価格です】(輸入元資料より)
ダーンレイズ・ジン
(キングスバーンズ)
度数:40% 容量:700ml
税別価格¥3,400
(10%税込価格¥3,740)
【テイスティングコメント】
香り:エルダーフラワー、松葉、ジュニパー、クラウディレモネード
味:グレープフルーツ、ジュニパー、芳醇なスパイス
フィニッシュ:エルダーフラワーとシトラスが心地よく広がる
【ウィームス家が擁するキングスバーンズ蒸留所(ローランド)で造られる「ダーンレイズジン」】
グレーンスピリッツをベースに6種のボタニカル(ジュニパー、エルダーフラワー、レモンピール、アンゼリカ、オリス、コリアンダー)を使用したロンドン・ドライ・スタイルのクラフトジンです。ウィームス家の領地で手摘みされたエルダーフラワーの甘いアロマが香りのトップに広がり、ジュニパーを軸に爽やかなシトラスの効いた清らかな味わいが広がります。おすすめの飲み方は、レモンスライスを添えたジントニックです。
キングスバーンズ蒸留所は、インディペンデントボトラー「ウィームス」の創設者であるウィリアム・ウィームスが2014年に、ゴルフの聖地として知られるセントアンドリュースからほど近い東ローランドのキングスバーンズの地に創業した小規模蒸留所です。蒸留所の建物は1800年代に建てられた歴史的建造物を改修して使用しています。「ダーンレイズ・ジン・コレージ(Darnley's Gin Cottage)」と名付けられた建物に設置された350リットルの小型ポットスチルで3種類のジンを製造しています。いずれもスモールバッチで、ジュニパーの骨太の味わいを軸としたロンドン・ドライ・スタイルが特徴です。また、同蒸留所ではモルトウイスキーもつくられています。(輸入元資料より)
ダーンレイズ・スパイスドジン
(キングスバーンズ)
度数:42.7% 容量:700ml
税別価格¥3,590
(10%税込価格¥3,949)
【テイスティングコメント】
香り:オレンジ、松葉、ローズマリー、シナモン、コリアンダー、コショウ、クローブ
味:ミックススパイス、ジンジャー、挽きたてのペッパー、オレンジピール
フィニッシュ:コリアンダー、ナツメグ、セージ、コショウの効いたドライな余韻
【ウィームス家が擁するキングスバーンズ蒸留所(ローランド)で造られる「ダーンレイズジン」】
ふくよかな丸みのあるスパイスが効いた温かみを感じる味わいのスパイスドジンです。シナモン、、ナツメグ、クローブ、ジンジャーなど10種のボタニカルを使用しています。おすすめの飲み方は、このジンの持ち味であるスパイス感が生きるネグローニです。【ボタニカル】ジュニパーベリー、コリアンダー、アンゼリカ、シナモン、カシア、ナツメグ、グレインオブパラダイス、ジンジャー、クミン、クローブ
キングスバーンズ蒸留所は、インディペンデントボトラー「ウィームス」の創設者であるウィリアム・ウィームスが2014年に、ゴルフの聖地として知られるセントアンドリュースからほど近い東ローランドのキングスバーンズの地に創業した小規模蒸留所です。蒸留所の建物は1800年代に建てられた歴史的建造物を改修して使用しています。「ダーンレイズ・ジン・コレージ(Darnley's Gin Cottage)」と名付けられた建物に設置された350リットルの小型ポットスチルで3種類のジンを製造しています。いずれもスモールバッチで、ジュニパーの骨太の味わいを軸としたロンドン・ドライ・スタイルが特徴です。また、同蒸留所ではモルトウイスキーもつくられています。(輸入元資料より)
シングルモルトリストのページ
ご注文はメール、またはお電話でお願いします。


(有)山武商店 よしのや
埼玉県富士見市関沢2−25−53(東武東上線鶴瀬駅西口徒歩8分 スーパーKASUMI前)
電話 049−251−7604
FAX 049−255−5990
メール info@e-yoshinoya.co.jp
定休日 毎週月曜・毎週水曜
営業時間 10時00分〜19時
未成年の飲酒は禁じられています
