白瀑(しらたき)(秋田) | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
注目の酒蔵です。「はくばく」、でなく「しらたき」と読みます。平成19byより常務の山本友文氏が杜氏を兼ねています。また、自身でお米も作っており、冬は醸造家、夏は栽培家として、遊ぶヒマが無いほどの忙しさ!? 「新酒の爽やかさを年間通じて維持する」ことをスローガンに、にごり酒の「ど」や食中酒におすすめの純米酒などイロイロな酒質のお酒を醸しています。 白瀑がある、秋田県山本郡八峰町八森というところは、秋田では珍しい、海も山も近い風光明媚なところです。 白瀑で使用している水は、蔵から少し離れた白神山地の湧き水をで、蔵までひいて使用しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() *価格は10%の税込みで表示してあります。 ![]() 原料米 酒こまち50%・55%精米、日本酒度 +11、酸度 1.8、使用酵母 秋田酵母No.12 今年の「スパークリング山本」は「ピュアブラック」がベースになっています。瓶詰め時はやや甘口ですが、瓶内の生きた酵母が糖分を食べて二次発酵し、キレ味するどいドライなシュワシュワになっています。 *開栓の際は発泡しておりますので、お気をつけください! ![]() 原料米 吟の精55%精米、日本酒度 +3、酸度 1.5、使用酵母 R-5とAK-1 ピンク色のラベルが気持ちアゲアゲ?ウキウキ?にしてくれる春の「山本」です。 味わいは、山本栽培醸造家が春の雪解け水をイメージして醸した通り、柔らかく優しい味わいです。うっすらとオリが絡んだ春らしい1本です。<完売しました> ![]() 原料米 吟の精・酒こまち55%精米、日本酒度 +3、酸度 1.6、使用酵母 6号酵母 同じお米を使用した酵母違いの飲み比べ純米吟醸生原酒。 この6号酵母のお酒は、穏やかな香りながら柑橘系の果実のような爽やかさを感じます。。 同じお米を使っても、酵母が違うだけでお酒の印象が全然違う!とお酒の奥深さを感じられるこのシリーズ。是非、2本お買い上げいただいてご自分のお好みを探しましょう!<完売しました> ![]() 原料米 吟の精・酒こまち55%精米、日本酒度 +3、酸度 1.7、使用酵母 7号酵母 同じお米を使用した酵母違いの飲み比べ純米吟醸生原酒。 こちらのお酒は、ミントのようなフレーバーを感じる清々しい印象。是非、6号酵母のものもご一緒にお買い上げいただいて、酵母の違いを実感してください!<完売しました> ![]() 原料米 美郷錦45%精米、日本酒度 ー50、酸度 4.0 常温で二夏熟成させた貴醸酒です。酒に含まれる糖分がメイラード反応で黄金色に変化している状態を透明なボトルから確認できます。ほんのり熟成香を感じながらも貴醸酒らしいコクのある甘味と酸味を感じます。 ![]() 原料米 吟さん65%精米、日本酒度 ー10、使用酵母 秋田純米酵母 すっかり冬の風物詩となった感のある白瀑の「ど」。 お味は、秋田純米酵母が醸す華やかな香りと、濃いわりにはスッキリとした口当たりが特徴です。 今年は酵母の活動が弱まったところで瓶詰めしてありますので、適度なシュワシュワ感はありますが、爆発することはないと思われます。ですが、開栓の際は噴き出すこともございますのでお気を付けください!<完売しました> ![]() 原料米 美山錦55%精米、日本酒度 +4、酸度 1.6、使用酵母 新政6号 山本の新商品。美山錦を使用し6号酵母で醸しました。ラベルがオレンジ色だからか?ほのかにオレンジのような果実味。爽やかな旨味を感じる、山本のオレンジです。<完売しました> ![]() 原料米 秋田県産「酒こまち」50%・55%精米、日本酒度 +3、酸度 1.7、使用酵母 秋田酵母No.12 人気の山本の火入れがラベルをリニューアルして「ピュアブラック」となって入荷しました! 爽快な香り、口に含むとジューシーな味わいは「山本」ならでは。しかし、それだけでは終わらず、酒こまちの特徴である甘酸っぱさが心地よく、口の中を爽快にしてくれます。「next5」の宣伝部長(?)山本友文氏が自ら栽培した「酒こまち」を使用し、愛情たっぷりに醸し自らの名前を冠したのがこの「山本」です。この酒を飲まずして白瀑を語るなかれ! 裏ラベルより 「この商品は平成19年に六代目蔵元の山本が製造責任者として自ら酒造りを始めた際に、主力の純米吟醸は自身の勉強も兼ねて精米から搾りまでの一連の工程を手掛けよう!というコンセプトで立ち上げた純米吟醸限定のブランドです。 香りは敢えて控え目に抑え、柑橘系のフルーツを連想させるジューシーな酸と、日本刀のような切れ味をイメージして造りました。瓶詰め後に1本1本加熱殺菌を行った後は、仕込み水としても使用している白神山系の湧き水で即座に冷却し酒質の劣化を最小限に抑制しております。」 ![]() 原料米 秋田酒こまち50%・55%精米、日本酒度 +2、酸度 1.5、使用酵母 こまちR−5 山本ピュアブラックより酸味を抑えて、香りの高い酵母を使用しました。爽やかなフレープフルーツのような果実香、ジューシーさ全開のフレッシュな味わいです。<完売しました> ![]() 原料米 亀の尾55%精米、日本酒度 +3、酸度 1.7、使用酵母 秋田酵母NO.12 できたてのピチピチでまだ硬さを感じます。亀の尾らしさを楽しみたい方は冷蔵庫にて熟成させてからお召し上がりください。<完売しました> ![]() 原料米 熊本県産神力50%精米、日本酒度 +2、酸度 1.7、使用酵母 協会9号 熊本県阿蘇市の内田農場さんが栽培した「神力」を用い、熊本県で分離された協会9号酵母で仕込んだ純米大吟醸です。 「神力」は明治10年に兵庫県で発見された稲穂3本から始まり、昭和10年頃までは西日本各地で酒造り用として栽培されたいましたが、その後廃れたものを平成6年に熊本県農業試験研究センターが復活させた幻の酒造好適米です。味わいは山本らしく爽やかでジューシーな味わいに仕上げています。<完売しました> ![]() 原料米 改良信交55%精米、日本酒度 +3、酸度 1.6、使用酵母 秋田酵母No.12 改良信交は1959年に秋田県立農業試験場でたかね錦(信仰140号)を改良した品種で、稲の背丈が高く栽培がとても難しいので一時は廃れていましたが、近年はその希少性から栽培も増えています。この「ターコイズブルー」は、能代市産の改良信交を55%精米した、キュッとした酸味とグレープフルーツのような爽やかな果実味、そして後味に透明感も感じる味わいです。<完売しました> ![]() 原料米 酒こまち50%・55%精米、日本酒度 +2、酸度 1.7、使用酵母 秋田酵母12 ピュアブラックの麹菌を変更し、残存糖分0.1%以下の完全発酵させた生酒を特別に瓶詰め。そのお酒を特別な保冷バッグに入れた特別パッケージ。山本酒造店120周年とピュアブラック発売10年を記念して今回の販売となりました。<完売しました> ![]() 原料米 大潟村産吟の精55%精米、日本酒度 +3、酸度 1.8、使用酵母 秋田酵母12 コンセプトは「冷やして楽しむ山廃」。山廃なのに?? その答えは飲めば納得!まったく山廃感がありません!?爽やかな酸味があり、山廃は重いから苦手、という方に飲んで頂きたい、ジューシーな山廃っぽくないお酒です。<完売しました> ![]() 原料米 美山錦55%精米、日本酒度 +3、酸度 2.5、使用酵母 リンゴ酸多酸性NO.77 ドキドキというネーミングを見てイロイロ想像してしまった貴方!このドキドキを是非体験してみてください!? 通常の「山本」と違い、リンゴ酸を多く生成する特殊な酵母を使用しているので、リンゴ酸の爽快なキレ味があり、夏の蒸し暑い日にもさっぱり飲めます。今年はアルコール度数は15度台にし、よりリンゴ酸を感じる爽やか味わいになっています。 この夏、ドキドキワクワクしたい方、必飲です!!<完売しました> ![]() 原料米 吟の精55%精米、日本酒度 +1、酸度 1.7、使用酵母 UT−2・ワイン酵母 この「和韻」は、ワインの銘醸地フランス・ブルゴーニュのシャルドネ種を使用した白ワインに使用されるワイン酵母と秋田県醸造試験場が開発した酒の劣化を抑えるUT−2酵母をブレンドして醸された、限定酒です。アルコール度数は15度となり、バランス良くなりました。爽やかな酸が特徴です。<完売しました> ![]() 原料米 ぎんさん65%精米、日本酒度 +15、酸度 1.8 今年は日本酒度+15になり、より「辛っ!」を極めました?で、「ど辛」。 にごり酒の「ど」が印象的な白瀑ですが、この酒は米の旨みを残しながら、スッと辛い味の純米酒に仕上げています。 う〜ん、はっきり言ってわたしは大好きな味。飲みあきしない味、と言いますか・・・。酵母を9号酵母に変更し、酒質も良くなっています。お惣菜にも良くあい、日々の晩酌におすすめです! ![]() 山本社長が近年で一番力を注いだのこのジンです。山本を醸造した後の酒粕から真空蒸留機でアルコールを抽出。そのアルコールを再度蒸留し風味を洗練させアルコール度数を上げます。その後、度数を調整したアルコール(粕取り焼酎)に様々なポタニカルを加え、1週間から2週間漬け込みます。ポタニカルを取り出し、ポットスチルで再蒸留。出来たジンはアルコール度数80度なので、加水し45度に調整し、ようやく「ナイトトラベラー」の出来あがりです。 味わいはジュニパーベリーの風味はもちろん、秋田らしい秋田杉の葉や龍角散で有名な八峰町のカミツレなどの風味があり、重厚な味わいです。 今回のこのBOXに付いた「フィバーツリー」のトニックウォーターで美味しいジントニックをお召し上がりください! ![]() 原料米 吟の精55%精米、日本酒度 +1、酸度 1.8、使用酵母 協会1401 野球好きの方に飲んでいただきたい山本野球シリーズ。このツーアウトフルベースは吟の精55%精米のすっきりと爽やかな味わいの純米吟醸です。<完売しました> ![]() 原料米 美山錦50%精米、日本酒度 +1、酸度 1.5、使用酵母 こまちR−5 野球好きの方に飲んでいただきたいお酒です。美山錦50%精米のまろやかでなめらかな甘味が感じられる純米大吟醸。 化粧箱に書かれた誰かに話したくなる野球豆知識も野球談議に話が咲きます。<完売しました> ![]() 原料米 酒こまち38%精米、日本酒度 +3、酸度 1.5 特注の秋田杉の木箱に入った、ご贈答にオススメのジューシーな純米大吟醸酒です。 木箱入りでこの価格というのはなかなか見つかりません。父の日におすすめです!<完売しました> ![]() 原料米 美郷錦45%精米、日本酒度 +2、酸度 1.8、使用酵母 UT−2 木桶仕込みの純米大吟醸ですが、木のニュアンスはほんのり感じる程度。UT−2酵母を使用しているので、大変フレッシュな味わいですが、木桶による柔らかさを後味に感じます。<完売しました> ![]() 原料米 秋田酒121号50%精米、日本酒度 +1、酸度 1.3、使用酵母 ゴージャス山本酵母 秋田酒121号(百田)は「秋系酒718」と「美郷錦の」を交配した、秋田の次世代を担う酒米です。その秋田酒121号で醸したこの純米大吟醸は、グレープフルーツのような爽やかな果実味があり余韻が残る味わい。是非、120号と飲み比べてお楽しみください!<完売しました> ![]() 原料米 秋田酒120号50%精米、日本酒度 +1、酸度 1.4、使用酵母 ゴージャス山本酵母 越淡麗と秋田酒こまちを交配して造られた、秋田の次世代を背負う酒米秋田酒120号(一穂積)で醸した純米大吟醸です。淡麗な味わいの中にも酸がキリっと感じられ、キレのある味わいです。今の時期にもおすすめの味わいです!<完売しました> ![]() 原料米 秋田酒こまち・美郷錦・吟の精・改良信交・美山錦50%精米、使用酵母 6号、こまちR-5、秋田酵母NO.12、UT-1,UT-2 秋田の酵母5種類(6号、秋田酵母NO.12、こまちR-5、UT-1,UT-2)と秋田県産の5種類の酒米をそれぞれの工程(酒母・美郷錦、麹・酒こまち、添掛・改良信交、仲掛・美山錦、留掛・吟の精)に分けて仕込んだ限定酒。「秋田の最強の酒」という意味を込めて「秋田ロイヤルストレートフラッシュ」と名付けられました。 アイデアマンの山本さんにしか考えられない不思議な着想ですが、きちんと爽やかな仕上がっているのがステキです。<完売しました> ![]() 原料米 備前雄町55%精米、日本酒度 +2、酸度 1.7、使用酵母 秋田酵母No.12 雄町ですが、生詰めらしくピチピチしたフレッシュさもあり、ジューシーな旨味も感じられる柔らかな味わい。最近の山本さんのお酒は発売即完売となってしまうことも多く、昔からのファンにとっては嬉しいやら悲しいやら?また、今回で赤ラベルの雄町は終売となります。ラスト雄町、是非お試しください!<完売しました> ![]() 原料米 酒こまち29%精米、日本酒度 +3、酸度 1.7、使用酵母 秋田酵母NO.12 29%まで精米した酒こまちを使用し、秋田杉の木桶で仕込んだ純米大吟醸です。 この木桶は厚さが5pあるため外側から冷やすことができず、少しでも温度管理がしやすいようにと5℃に保った冷蔵庫の中で仕込みました。ほんのり甘さを感じる繊細な味わいです。 アイスピンクは「山本」の赤い箔押しが氷の結晶のように見えることから名付けられたもので酒質とは毎度のことながら関係ありません(笑)。<完売しました> ![]() この粕取り焼酎は、純米吟醸「山本」シリーズ11種類の酒粕を真空減圧装置にて蒸留した焼酎です。真空状態まで減圧した酒粕に電子レンジと同様のマイクロ波を照射すると40度以下の低い温度で香り成分とアルコールが揮発します。これをマイナス10度で冷却して集めたものがこの粕取り焼酎「山本」です。 華やかな香りのある粕取り焼酎です。<完売しました> ![]() 原料米 酒こまち40%精米、日本酒度 +1、酸度 1.6、使用酵母 6号酵母 このプレミアム金賞受賞酒は新政酒造さんから譲り受けた6号酵母で仕込んだ純米大吟醸です。今年の新酒鑑評会で見事金賞を受賞しました! 6号酵母で受賞したのは山本さんと新政さんだけです。爽やかできれいな味わいを是非お試しくださいませ。<完売しました> ![]() 原料米 美郷錦35%精米、日本酒度 +1、酸度 1.8、使用酵母 UT-2 和韻でも使用した秋田県醸造試験場が開発した新酵母UT-2酵母を使用した美郷錦35%精米の純米大吟醸生原酒です。<完売しました> ![]() 原料米 酒こまち55%精米、日本酒度 −5、酸度 2.5、使用酵母 UT-2・ワイン酵母 ワイン酵母で仕込んだ「和韻」を白ワインを仕込んだワイン樽で熟成させたました! 一口口に含むと、まるでモンラッシェを口に含んだような感覚に陥ります!ウッディな味わいが口に広がった後、和韻特有の酸味が奥深くから染み出てきます。衝撃的な味わいを是非お試しあれ!<完売しました> 秋の日本酒「ひやおろし」 美味しいお燗酒 おすすめギフト イチローズ・モルト
お問い合わせは電話またはメールでお願いします。 ![]() ![]() (有)山武商店 よしのや |