九郎左衛門 雅山流 がさんりゅう・裏・雅山流(山形) | ||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() この「九郎左衛門 雅山流」は、蔵主であり杜氏でもある新藤雅信氏が、近年忘れられがちである「地酒」の意味をあらためて考え直した時、”本物の地酒・人の求める酒”を目標に「雅山流」は自社田で原料米から一貫して生産してみようという発想から生まれ原料米に重点を置いたシリーズです。 また、「雅山流」という酒銘は、「”山は動かぬもの 川は流れるもの” 人は日常の営みに於いて、流れ行く個々の物事を固定して捉える。大自然の流れるままに身を任せた時、自然の中の万物はすべてのつながりので時間と共に流れゆくことに気づかされる。酒造りもまた固執した考えに捉われずに、この恵まれた天地の中で、常に自然体でその技を磨き上げてゆきたいものです。」という新藤氏の考えと新藤氏の名前の一文字の「雅」を組み合わせて、つけられました。心洗われるいい酒銘ですね。 先日、米沢市にある蔵を見学させていただきましたが、蔵はとても清潔で温度管理も万全。品質管理に細心の注意を払っているのにとても感心いたしました。「雅山流」のとてもデりケートで気品のある味わいは、この管理の賜物と思われます。是非、お試しください! 2010IWCで雅山流・純米大吟醸「極月」と裏・雅山流「香華」がゴールドをダブル受賞! ![]() また、6月21日放送のスター☆ドラフト会議というテレビ番組内で「雅山流 極月」が和食にあう日本酒として紹介されたそうです。またまた、人気がでてしまい、品薄にならなければいいのですが・・・・。 *価格は10%の税込みで表示してあります。 ![]() 原料米 出羽燦々50%精米、日本酒度 +3、酸度 1.2、使用酵母 山形酵母 フルーティーけれども、香りは甘くなく、どちらかというと梨の様な爽やかな香りです。ソフトで軽やかな味わいで、日本酒初心者の方にもおすすめ。出品酒同様の手法で造られた、気品あふれる、デリケートなお酒です。おすすめ!<720mlは品切れ中> ![]() 原料米 雪女神40%精米、使用酵母 No.5(山形酵母) 山形で開発されている最新の酒造好適米「雪女神」を使用した純米大吟醸です。鑑評会出品酒用として仕込まれていますので、クセの無い香り華やかで香味のバランスのとれた味わいに仕上がっています。山田錦の出品酒を凌駕することを目的に醸されたハイクオリティーな味わいを是非お試しあれ! ![]() 原料米 玉苗60%精米、使用酵母 協会1801 今年も雅山流の夏酒は山形県の酒造好適米「玉苗」と「協会1801」を組み合わせた、華やかな香りとフルーティーでしっかりとした味わいが口に広がるタイプです。 涼しげなあさがおの瓶が夏を感じさせます。クリアカートン入りでご贈答にもおすすめです!<完売しました> ![]() 原料米 出羽の里70%精米、日本酒度 +1、酸度 1.3 この「超裏雅山流」は雅山流で受け継がれてきた「クリーンでフレッシュ、遊び心を持って自由な発想で」というコンセプトはそのままに、これからのスタンダードとしての商品の在り方を模索するために生まれた新しいシリーズです。 この「青風」は、製造責任者の新藤雅信氏が平成という時代の中でゼロから確立したスーパー本醸造と言われる現世代のスタンダードを改めて考え直したとき、今後考えられるであろう次世代のスタンダードを雅山流なりにいち早く構築していこう、との思いから生まれました。 最新の山形酵母を使用し、出羽の里の特徴を生かして、香り適度にクリーンでバランスの良い、優しい甘さを感じる軽快な味わいに仕上げています。令和の新しいスタンダードとなる味わいです。<品切れ中> ![]() 原料米 美山錦60%精米、日本酒度 +6、酸度 1.6 この「超裏雅山流」は雅山流で受け継がれてきた「クリーンでフレッシュ、遊び心を持って自由な発想で」というコンセプトはそのままに、これからのスタンダードとしての商品の在り方を模索するために生まれた新しいシリーズです。 この「緑風」は、製造責任者の新藤雅信氏が大学在学中に実験で分離した協会7号系の遺伝子情報を持つ自己分離酵母を使用した特別純米酒です。平成初期に新藤酒造店で仕込んでいた伝統的なタイプの酒質を最新の技術により大幅にクオリティアップして再現しました。今の雅山流とは違う、キュッと引き締まったキレのある辛口です。<品切れ中> ![]() 原料米 雪女神50%精米、使用酵母 協会1801 山形で新しく開発された「雪女神」を使用した大吟醸無濾過生酒です。優しい甘味とクリーンでフレッシュな口あたりが秀逸!雪女神のポテンシャルも感じられます。甘すぎない、バランスの良いきれいな甘味を楽します。<完売しました> ![]() 原料米 出羽燦々60%精米、使用酵母 新山形酵母(No.5) アルコール度数14度。大吟醸として開発された新山形酵母をベースに仕込まれ、純米吟醸にアップグレードされたうすにごりのお酒です。綺麗な吟醸香かおるクリーンでフレッシュな酒に豊かな味わいを感じる高品位な味わいになりました。 春らしく桜をあしらったボトルがおしゃれです。クリアカートン入りですので、ギフトにもおすすめです。<完売しました> ![]() 原料米 玉苗40%精米、使用酵母 1801 この極華(ごっか)は、鑑評会出品酒用に醸された大吟醸酒です。酒造好適米「玉苗(山酒4号)」を使用し、香り華やかで癖の無い緻密な味わいが表現されています。大吟醸の良さを楽しみたい方におすすめです!<720mlは完売> ![]() 原料米 出羽燦々40%精米、日本酒度 +1、酸度 1.4、使用酵母 山形酵母 出品酒と同じ手法で上槽された袋吊りの純米大吟醸酒です。キレイでふくらみのある味と華やかな香りが特徴。袋吊りのお酒でこの価格は、蔵元の努力の賜物。素晴らしい!<品切れ中> ![]() 原料米 出羽燦々50%精米、日本酒度 +2、酸度 1.3、使用酵母 山形酵母 「如月」に較べると、出羽燦々の持ち味である柔らかさが感じられ、また、丸みあるきれいな味わいが特徴です。香りは派手すぎず、飲み飽きしない、とてもクリーンできれいな味わい。美味しいです!おすすめ!<品切れ中> ![]() 原料米 出羽燦々60%精米、日本酒度 +0、酸度 1.7、使用酵母 山形酵母 平成30BY新酒しぼりたてです!「雅山流・彩月」は、今まで蔵人しか口にできなかった「搾りたて」をそのまま瓶に詰めたできたてのお酒です。厳選された「もろみ」から搾られた「中汲み」なので、口に含むと、お米の甘さが広がり、とてもジューシーな味わいです。香りは華やかですが嫌味のない清々しい香り。ブルーのボトルがきれいです。オススメ!<完売しました> ![]() 原料米 兵庫県産夢錦60%精米、使用酵母 1801 裏雅山流の新商品です!しかも長年の皆さまからのご要望により720mlも発売となりました! 20年間封印していた兵庫県産の酒造好適米「夢錦」を使用した、フルーティーで軽快、そして優しい甘味を感じる軽い口あたりのお酒です。雅山流らしいフレッシュさとクリーンさを兼ね備えた春のしぼりたてです。<完売しました> ![]() 原料米 滋賀県産玉栄60%精米、使用酵母 新山形酵母 純米吟醸ではありますが、ほとんど大吟醸と言ってよい香り華やかで透明感のある香味豊かな純米吟醸です。 玉栄は滋賀県の酒造好適米でしっかりした酒質になるお米だと思っていましたが、こんな華やかな味わいになるんだと改めてビックリ!さすが雅山流です!<完売しました> ![]() 原料米 玉苗(山酒4号)60%精米、使用酵母 新山形酵母(No.5) 山形で開発された玉苗(山酒4号)を使用し、近年開発された新山形酵母で醸した純米吟醸無濾過生原酒です。華やかな香りがありながらも、雅山流らしいクセのない飲み口でスッキリと飲めてしまいます!これからの季節におすすめのフレッシュで軽快な味わいです。<完売しました> ![]() 原料米 出羽燦々50%精米、使用酵母 M−310 アルコール度数14%。優しい甘さを感じる軽快な味わいの純米大吟醸です。クリアカートン入りで涼しげなボトル。ご贈答にもおすすめです!<完売しました> ![]() 原料米 出羽燦々60%精米、日本酒度 +3、酸度 1.6、使用酵母 山形酵母 生酒特有のフレッシュな香味が最大限引き出された、きれいでフルーティーなお酒です。よりフルーティーな味わいがお好きな方はこの生酒がおすすめです。<品切れ中> ![]() 原料米 出羽燦々50%精米、日本酒度 +3、酸度 1.3、使用酵母 山形酵母 「雅山流・吟月」は、鑑評会に出品するため仕込まれた出羽燦々の大吟醸「しぼりたて」をそのまま瓶詰めしたお酒です。 香りは嫌味のない清々しい香り。きれいで繊細な味わいの中に白桃のようなジューシーさも感じられます。ボトルの色のように、清々しさを感じさせる味わいです。<完売しました> ![]() 原料米 出羽燦々50%精米、日本酒度 +2、酸度 1.4、使用酵母 山形酵母 雅山流のひやおろしです! −5度で低温貯蔵されていますので、フレッシュさを残しながらも香味のバランスが良い「ひやおろし」。飲み飽きしない、クリーンで清涼感ある味わいは雅山流ならでは。残り香がフワッと香る知的美人のようなお酒です。<完売しました> ![]() 原料米 山酒4号65%精米 この優華は原料米に山形県で開発された特徴のある酒造好適米「山酒4号」を使用し、夏でも美味しく飲めるフレッシュで軽快なタイプに仕上げたお酒です。<完売しました> ![]() 原料米 出羽燦々60%精米、日本酒度 +2、酸度 1.3、使用酵母 山形酵母 「軽快で香り華やか・癖無く飲み飽きしない」事を念頭に醸した、雅山流のスペシャル商品。 アルコール度数14%で香りよく軽快なタイプのうすにごりのお酒です。<完売しました> ![]() 原料米 出羽の里65%精米、日本酒度 ー2、酸度 2.5、使用酵母 山形酵母 下記は蔵からきたこのお酒の案内文。 「節電ムードの中、体をクールダウンさせるお酒の登場です。脳天直撃な酒「諒」。この度発売される「九郎左衛門 外伝<諒>」は、蔵人が入社二年目に初めて醸した多麹仕込(麹歩合50%)のお酒です。色濃く芳醇な味わいの純米酒に仕上がっております。水を入れ、炭酸水、サイダーで割ることでよりおいしくいただけますので、残暑厳しいこの季節に、日本酒の新たな味わい方をお楽しみいただきたいと思います。」 脳天直撃って一体どういうお酒なの〜??今までの新藤酒造店さんからの案内文とは趣の異なる文面。この案内文もこのお酒を醸した、二年目入社の蔵人・山口詠司くんが考えたのかはどうかわかりませんが、甘酸っぱい芳醇な味わいの純米酒です。甘酸っぱいのがお好きな方はそのままで、スッキリ飲みたい方は、ロックかソーダ割りがおすすめです。脳天直撃な味わいをお楽しみください。<完売しました> ![]() 膝下までの長めの前掛けです。雅山流ファンの方はお部屋のインテリアに、飲食店の方はユニフォームにいかがですか?<品切れ中> 雅山流には裏・雅山流という裏のシリーズもございます! 雅山流には、販売店限定の裏のシリーズ「裏・雅山流」があります。しかし!表があっての裏ですので、この裏・雅山流は是非、表をお召し上がりになってからお試し下さい! ![]() 原料米 出羽の里50%精米、日本酒度 +2、酸度 1.4、使用酵母 山形酵母 出品酒と同様の手法により上槽された袋吊りの純米大吟醸です。雅山流らしい綺麗で繊細な味と華やかな香りがバランスの良いハーモニーを奏でています。ワンランク上の酒を飲みたい!贈りたい!という時におすすめの1本です。<720mlは品切れ中> ![]() 原料米 雄町65%精米、日本酒度 +1、酸度 1.3、使用酵母 山形酵母 雄町65%でこの価格とこの品質。クリアーでありながら雄町の旨味も感じられるとーってもスバラシイお酒です。裏雅山流の隠し玉といえる珠玉の1本!<完売しました> ![]() 原料米 出羽の里65%精米、日本酒度 +3、酸度 1.3、使用酵母 山形酵母 蔵人が栽培した「出羽の里」を使用しています。華やかな香りと滑らかな口当たりのハイコストパフォーマンス酒。 この度、2009年IWC(インターナショナル・ワイン・チャレンジ)の本醸造部門でこの裏・雅山流「香華」がゴールドを受賞!また、2010年も引き続きゴールドを受賞!品質の高さを証明しました! ![]() 原料米 美山錦65%精米、日本酒度 +5、酸度 1.0、使用酵母 山形酵母 香味豊かで軽快でフレッシュな本醸造。南国フルーツを思わせる香りながら軽快な味わいのので、スイスイ飲めます。<720mlは完売> ![]() 原料米 山田錦65%精米、使用酵母 新山形酵母 香り華やかでなめらか味わい。スッキリ飲めるハイコストパフォーマンスな酒です。<完売しました> ![]() 原料米 山田錦65%精米、日本酒度 +0、酸度 1.4、使用酵母 山形酵母 アルコール度数14.2%と少し低めなので、純米酒でありながら軽やかな味わいです。程よい香りとさわやかな味わいがバランスよし!フルーティーな純米酒。<完売しました> 秋の日本酒「ひやおろし」 美味しいお燗酒 おすすめギフト イチローズ・モルト
![]() ![]() (有)山武商店 よしのや
|